ドイツ旅行に行った際、スーパやドラッグストアを回って、お土産を買ってきました。ドイツではビールはもちろん、チョコレートやクッキーなどのお菓子も超おいしいです。
スーツケースの半分はお土産でいっぱいにして帰ります。
ということで、ドイツにはお土産におすすめなものが沢山ありますので、スーパーなどで簡単に買える、おすすめのお土産をご紹介します!
- ドイツのお土産で、どれがおすすめ?
ビール
ドイツといえば、やっぱりビールですね。スーパーにもたくさんの種類が売っています。都市によって売っている種類が変わるので、各地のスーパーでチェックするのが楽しいです。

ドイツビールはネットで買えるものもあるので、日本で手に入りにくいものを現地で試すのが良いと思います。
Mühlen Kölsch
ケルンのビアホールを巡った際、一番おいしいと感じたケルシュビールです。
こちらでも紹介しています。
ラドラービール
ビールがあまり得意ではない方は、ラドラーというレモン風味のビールがおすすめです。苦さや辛さがほとんどないと思いました。アルコール度数も低めです。

お菓子
Bahlsen(バールセン)
バールセンは、ドイツのハノーファーで創業されたお菓子メーカーです。スーパーでもよく売っています。


店舗によっては、置いてある種類が限られます。
お土産には、この詰め合わせセットがオシャレでおすすめです。

中身はこんな感じ。いろんな種類が少しずつ食べられるので嬉しいです。

こちらの袋に入った方は自分のお土産に買ったのですが、

日本に帰ってから開けてみると少しボロボロになっていましたので、人に渡すのには不向きだと思います。


もちろん、味はとても美味しいです。
僕が特に好きなのは、チョコレートがかかったウエハースロールです。バールセンからだけでなく、スーパーのプライベートブランドのからも販売されています。

こちらはEdekaというスーパーマーケットのブランドのものです。本家のバールセンのものより少し安いので、滞在中はよく食べています。

甘すぎないので、一人でもすぐに食べちゃいます。
ケーキもありました。

袋を開けると大きな塊のケーキが一つ入っています。

僕はよく知らずにマジパン味を選んでしまい、不思議な味でした。

次は他の味にしようと思います。
結構大きいので、一人では食べきれない量だと思います。
リッタースポーツ
リッタースポーツは、ドイツのヴァルデンブーフのチョコレートメーカーです。スーパーで色々な種類が売られています。

板チョコだけでなく、ボックスタイプもありました。

個包装なので、大人数に配る用に良いと思います。

hanuta(ハヌタ)
ハヌタは、イタリアのFerreroという会社の商品ですが、ドイツで製造されているようです。

中身は個包装でした。甘すぎず、なかなか美味しいです。

スーパーのレジ付近でバラ売りされていることもありました。

コーヒー
ドイツのコーヒーと言えば、Dallmayr(ダルマイヤー)が有名だと思います。

スティックタイプを探したのですが、ダルマイヤーからは出ていないようです。
Jacob(ジェイコブ)もドイツで有名なコーヒーメーカーのようですが、こちらではスティックタイプを見つけました。

手軽に飲めるスティックタイプがお土産にはおすすめです。
クナイプ
日本でもおなじみ入浴剤のクナイプも、ドイツ生まれの商品です。
スーパーには見当たりませんでしたが、ドイツでよく見かけるドラッグストア「dm」に行くと、日本で見かけない種類がたくさん売られていました。


一回分の粉末を何種類か買うのがお土産におすすめです。
クノールの粉末ドレッシング
クノールのスープは日本でもよく売られていますが、クノールはドイツのブランドです。ドイツではクノールの粉末スープが売っています。

手軽にドイツの味が味わえます。ドイツのスーパーのサラダコーナーの匂いがしました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント